Macでターミナルを活用し始めたときに行った設定

エンジニアならMacでも「コマンドラインで操作した方が楽」って思う時がある。(はず)
でも、Macって「すべてGUIでやれ」って感じの初期設定なんだよなぁ・・・。
標準だとlsコマンドに色もつかないし。


そこで、.bashrcを作る。
が、Macってそのままだと.bashrc読み込まないらしい。
なので.bash_profileに以下の記述を追記して読み込んでいただく。

if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi


で、以下のサイトを参考に新たに.bashrcで設定をしてみた。
http://blog.miraclelinux.com/asianpen/2007/04/bashrc_0c5f.html

#
# .bashrc 
#

# プロンプトにマシン名(\h)とカレントのフルパス(\w)を表示
#
PS1="\[[\u@\h \W]\\$ \]"


#
# grep -----------------------------------------------------------
#
# GREP_COLORは、検索ワードを色づけするために使用。
# 色づけすると、視認性が格段にあがる。
# -Eオプションは、拡張正規表現を使用する場合に指定
#
export GREP_COLOR='1;37;41'
alias grep='grep -E --color=auto'


#
# Aliases --------------------------------------------------------
#

#
# -iは確認を行う。-vは詳細な情報の表示。
#
#alias cp='cp -iv'
#alias rm='rm -iv'
#alias mv='mv -iv'

#
# odは16進数でのバイナリダンプコマンド
# -tx1zは、1バイトごとに区切って表示
# -Axはアドレスを16進数表示、-vは連続する0をスキップしない
#
alias od='od -tx1z -Ax -v'


#
# ls -------------------------------------------------------------
#
alias ll='ls -l'


#
# lsのカラー化
#
export LS_COLORS='no=01;37:fi=00:di=01;36:ln=01;32:pi=40;33:so=01;35:bd=40;33;01:cd=40;33;01:or=40;32;01:ex=01;33:*core=01;31:'
alias ls='ls -G'


#
# オリジナルのTERM=xtermはカラー表示できないと思われる。
#
if [ "$TERM" == xterm ]; then
  export TERM=xterm-color
fi

さて、vimも使いやすくするために.vimrcを書き換えてみる。
下記のサイトを参考にした。
Vim初心者的導入メモ 2/3 「vimrc設定」編 - ナレッジエース

"シンタックスハイライト有効
:syntax on

"新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent
"バックアップファイルを作るディレクトリ
set backupdir=$HOME/vimbackup
"ファイル保存ダイアログの初期ディレクトリをバッファファイル位置に設定
set browsedir=buffer 
"クリップボードをWindowsと連携
"set clipboard=unnamed
"Vi互換をオフ
set nocompatible
"スワップファイル用のディレクトリ
set directory=$HOME/vimbackup
"タブの代わりに空白文字を挿入する
"set expandtab
"変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示
"set hidden
"インクリメンタルサーチを行う
set incsearch
"タブ文字、行末など不可視文字を表示する
"set list
"listで表示される文字のフォーマットを指定する
set listchars=eol:$,tab:>\ ,extends:<
"行番号を表示する
"set number
"シフト移動幅
"set shiftwidth=4
"閉じ括弧が入力されたとき、対応する括弧を表示する
set showmatch
"検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
"新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
"行頭の余白内で Tab を打ち込むと、'shiftwidth' の数だけインデントする。
set smarttab
"ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
"set tabstop=4
"カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
"set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
"検索をファイルの先頭へループしない
"set nowrapscan


"入力モード時、ステータスラインのカラーを変更
augroup InsertHook
autocmd!
autocmd InsertEnter * highlight StatusLine guifg=#ccdc90 guibg=#2E4340
autocmd InsertLeave * highlight StatusLine guifg=#2E4340 guibg=#ccdc90
augroup END


"全角スペースを視覚化
highlight ZenkakuSpace cterm=underline ctermfg=lightblue guibg=#666666
au BufNewFile,BufRead * match ZenkakuSpace / /


さて、ちょっとわからないことがあってmanコマンドで調べてみると…英語だ。
英語ペラペーラではないゆとりにとっては、
まろやかにストレスを味わうことになるので以下のサイトを参考にどうにかしてみた。

http://satomikko94.sakura.ne.jp/MT/satomikko94b/2011/05/macmacman.html


.bashrcにも以下を追記。

#
# man ------------------------------------------------------------
# jmanで日本語化
#
alias man='env LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/local/bin/jman'


これで少しは使いやすくなったかな。